E.V.A. プロジェクト
いつもボルボカー世田谷のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
E.V.A. プロジェクト
すべての人を守るために。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
世の中にあるすべてのクルマが、全乗員の安全を等しく確保できているわけではありません。
だからこそ今、すべての人にとってクルマがより安全なものになることを願い、ボルボは40年以上にわたる安全に関する研究を公開します。
平均的な体格の男性だけでなく、車内の誰もが安全でいられるように。
「長年にわたり実際の事故から収集してきたデータにより、
男性、女性、子どもが事故によって受ける負傷を特定できるようになりました」
ボルボ・カーズ セーフティ・センター シニア・テクニカル・スペシャリスト ロッタ・ヤコブソン博士
※ボルボでは事故調査隊という『社内の刑事』と呼ばれている調査隊が存在します。
実際に事故の現場に赴き調査人を務めています。
現実の事故から学ぶことでボルボ車を継続的に改善していく目的があり、1970年から活動しています。
そしてEVAプロジェクトとは事故調査隊が男性と女性の両方について、実際の衝突事故から
データを収集してきました。
そしてボルボはEVAプロジェクトに基づき、40年以上にわたる研究結果を2019年から公開しています。
※今回はEVAプロジェクトの動画からひとつを紹介いたします。
むち打ち症のリスクを半減するシート
男性と比較すると、むち打ち症になるリスクは女性のほうが高くなっています。
原因は骨格や身体的強度の違いにあります。しかしその傾向は、ボルボには当てはまりません。
ボルボのシートは、頭部と脊柱の両方を保護する独創的な構造に独自の頑丈なヘッドレストを組み合わせた
WHIPS(後部衝撃吸収リクライニング機構付フロントシート)を採用。
この保護システムにより、むち打ち症になるリスクの男女差を解消しています。
このように同じ事故でも男性と女性、または子供でも全く違うリスクを伴う事が分かっています。
ボルボは安全に関する研究を続けていきます。
ムービーもボルボのHPで公開しておりますので是非ご覧くださいませ
↑↑クリックしていただくとEVAプロジェクトのページに切り替わります(^^♪
ショールーム入り口での検温に加えアルコール消毒のご協力をお願いしてございます。
安心・安全に努め楽しんでいただける北欧の雰囲気のある空間をご提供しております。
皆様のご来場お待ちしております♪